ウエディングドレス
アトリエ.AKIKOの商品にはそれぞれ物語があるのです。当店のドレスの生地は世界に誇る舶来生地・国産シルクサテンなどを使い、自信を持ってお届けできると確信しております。
オーダーメイド婦人服
デザインはお客様が一番輝けるように個性を大事にしながら、お客様の気持ちに寄り添い、一つ一つ丁寧に仕上げております。ご満足いただける逸品をお届けできると確信しております。
洋裁教室
併設の洋裁教室で、手作りを楽しみたい初心者の方から、技術を身につけてプロを目指す方、プロの方、洋服にこだわりを持つあなたに、オートクチュールの仕立ての技術をお伝えします。
2025年4月15日 78才のデザイナー
アトリエ.AKIKO洋裁教室、最高年齢の生徒のKさんをご紹介させていただきます。
Kさんはこの4月より、2年目を迎えられました。
許可をいただき、いただいたおたよりを掲載させていただきます。
武田先生 2025.4.5
今月より2年目になります。
この年寄がなんとか1年間お習いできました。
自分でもビックリしております。
これからも頑張って参ります。
限られた時間、なんとか有効に過ごせたらなと思っております。
1年間、ほんとうに有難うございました。
また、よろしくお願いします。K。
わたしも『まさしく同感!』。わたしもまた、もう少しの人生、仕事と共に
面白く生きていきたい!と思っています。
私が出来ることはデザイナーである生徒のみなさんの力になる事!
生徒のみなさん!一緒に頑張って参りましょう。
武田彰子
2025年3月6日パターン教室
2024年度パターン教室は佳境に入り、現在ティラードカラー・ショールカラーのジャケットを製作中。1年間のカリキュラムは、スカート8点(ファーストパターンから、4枚はぎ、6枚はぎ、8枚はぎ、16枚はぎ、スリットスカート、ベンツスカート、ボックススカート、車ひだスカート)。ブラウス3点(スタンドカラー、ショールカラー、シャツカラー)、カフスの開き(剣先、バイヤス、見返し)、前立ての考え方見返しについて。ジャケット2点。パンツ1点。
生徒の皆さんは大変頑張りまもなく卒業を迎えます。
そして、来月4月14日には2025年度パターン教室が始まります。
2025年1月7日 明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
洋服作りが大好きな私は去年もたくさんの洋服を仕立てさせていただきました。
また、教室の生徒60名の有志が財団法人を設立。藤崎デパートにて販売することができました。
オーダーメイド
福島と仙台のご姉妹がまた来てくださいました。着物の生地でコートを、チュニックもお作りいただきました。コートには衿を付け、ストールもお仕立てしました。アトリエ.AKIKOのプレタのお買い上げも。
(2023年2月)
“Akiko-Style”は、オーダー婦人服、ウエディングドレス、ユニバーサルウエア等、服飾のメインストリームを歩むアトリエ.AKIKO、オーナーデザイナー・武田彰子の作品を、また別の角度からご紹介するページです。
2017年6月、アトリエ.AKIKO開設20周年を記念して開催した展示会「SENDAI COUTURE」。実際に展示された、アトリエ.AKIKOの洋裁教室に通う約70名の内、46名の生徒が制作した作品をご紹介します。