ウエディングドレス
アトリエ.AKIKOの商品にはそれぞれ物語があるのです。当店のドレスの生地は世界に誇る舶来生地・国産シルクサテンなどを使い、自信を持ってお届けできると確信しております。
オーダーメイド婦人服
デザインはお客様が一番輝けるように個性を大事にしながら、お客様の気持ちに寄り添い、一つ一つ丁寧に仕上げております。ご満足いただける逸品をお届けできると確信しております。
洋裁教室
併設の洋裁教室で、手作りを楽しみたい初心者の方から、技術を身につけてプロを目指す方、プロの方、洋服にこだわりを持つあなたに、オートクチュールの仕立ての技術をお伝えします。
2022年度パターン教室の終了のお食事会 2023年4月21日
2023年4月10日に22年度パターン教室の終了のお食事会をしました。
震災前の年から13年間休みなく続けてきた評判の良いパターン教室は
2023年度はお休みすることになりました。
3年以上通ってきている生徒のみなさんは必ずといっていいほど入会する
パターン教室でしたが今年はまだ機が熟していそうにないのでお休みといたしました。
来年度はまた開催する予定です。
2023年4月4日 ウエディングドレス
コロナウイルスが収まりつつあるのかウエディングドレスのオーダーのお話が多くなってきました。当店はオーダーメイドでお作りすることを得意としております。また、リメイクなども承っております。
2023年4月4日 本田さま
30年位前にお母様がフランスでご購入されたウエディングドレスをお嬢様の結婚に際し、いまどきのウエディングドレスにとご用命をいただきました。スタンドカラーを外し、胸元をカットワークいたしました。結婚式は秋なのでそのときにまたお写真をいただくことになっています。 お母様のウエディングドレスをお嬢様が、そしてお孫様へと大事に引き継がれることが本来のウエディングドレスのありかたなのかも?
2023年3月23日 ウェディングドレスのオーダー
昨年8月山形県酒田市からお越しいただきました。
同年11月の結婚式にあたりウェディングドレスのご注文をいただきました。
フランスから買ってきたウェディングドレスの生地。最後の一着をお作りいただきました。
3回の仮縫いを経てすてきなウェディングドレスが出来上がりました。
先日その時の写真を送っていただきました。
とても美しい花嫁さんに感激です。
2023年3月22日
当店のおしゃれな紳士でとおっているS様が転勤で東京にお戻りになるそうです。仙台には8年いらっしゃったそうです。
美味しいお菓子を持ってご挨拶をいただきました。さみしくなります。
S様は本来の正当なお洒落ではあるけれど今風のシルエットを大事にされていてとてもお勉強させていただきました。
振り返ってみると、最初S様はこわごわと不安げにポールスミスのシャツのサイズダウンをご依頼くださいました。
出来上がりにご満足いただけたのか次はポールスミスのパンツのサイズダウンをご依頼いただきました。
またまた満足いただけて今度はニューヨーカーのコートのサイズダウンをお受けしました。
それこそ全体で20cm位詰めましたがお気に入りのシルエットを出すことができてとってもご満足いただきました。
いまだに着ていくと誰からも褒められると感激いただいております。
またまたお父様がロンドンで買ってきたというバーバリーコートをお直ししました。
またブランドは忘れてしまいましたが20年以上も経つと思われるS様のリクルートスーツを今風の細身のシルエットにお直ししました。
とても楽しいお勉強をさせていただき感謝しております。どうぞお元気で。
2023年1月10日
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
アトリエ.AKIKOは新年早々に昨年末に納品いたしました東京のサロンでのお客さまより嬉しいお便りをいただきました。
一部抜粋して載せさせていただきます。
今年も1年頑張ります!よろしくお願いいたします。
2022年12月26日 アトリエ.AKIKOの生徒の皆さん
本当によく頑張りました。
特に二日町ファッションデザイナーズの展示販売会に出された皆さん。お客様からとてもお褒めの言葉をたくさんいただきました。年々デザイン、縫製の向上のすばらしさ。お買い上げいただけるということは認められているということです。今年もたくさん商品が売れました。この喜びを分かち合えることに感謝。来年も切磋琢磨してがんばりましょう。
2022年12月26日 facebookをみていたら名言の宝庫(正範語録)が出てきます
実力の差は努力の差
実績の差は責任感の差
人格の差は苦労の差
判断力の差は情報の差
真剣だと智恵が出る
中途半端だと愚痴が出る
いい加減だと言い訳が出る
本気でするから「悔しい」を知ることが出来る
本気でするから「楽しい」を知ることが出来る
本気でするから人生が面白くなる
73才になろうとしている今『まさしく同感!』、もう少しの人生、仕事と共に面白く生きていきたい!と思っている私です。
オーダーメイド
福島と仙台のご姉妹がまた来てくださいました。着物の生地でコートを、チュニックもお作りいただきました。コートには衿を付け、ストールもお仕立てしました。アトリエ.AKIKOのプレタのお買い上げも。
(2023年2月)
オーダメイド
暮れに納品するのが忙しく写真を撮るのを忘れたことをお客様にお話しましたら名古屋のお客様より写真が届きました!感謝‼東京のサロンでの生地をお客様の思いを形にする!お仕事もとても楽しいのです。
(2023年1月)
“Akiko-Style”は、オーダー婦人服、ウエディングドレス、ユニバーサルウエア等、服飾のメインストリームを歩むアトリエ.AKIKO、オーナーデザイナー・武田彰子の作品を、また別の角度からご紹介するページです。
2017年6月、アトリエ.AKIKO開設20周年を記念して開催した展示会「SENDAI COUTURE」。実際に展示された、アトリエ.AKIKOの洋裁教室に通う約70名の内、46名の生徒が制作した作品をご紹介します。